2020-01-01から1年間の記事一覧
こんにちは、Aobaです。 今回はHG 1/144 RX-78-2 ガンダム[BEYOND GLOBAL]が完成したのでいつも更新している日曜ではありませんが更新したいと思います。 ちなみにこれが今年最後の記事になります。 スミ入れに使用したもの トップコート吹きに使用したもの …
こんにちは、Aobaです。 今回も引き続きHG 1/144 RX-78-2 ガンダム[BEYOND GLOBAL]を作っていきたいと思います。 これまでのHG 1/144 RX-78-2 ガンダム[BEYOND GLOBAL]の製作はこちら www.aoba31.com www.aoba31.com 早速内容に入っていきます。 // リンク …
こんにちは、Aobaです。 今回は今年の9月からガンプラを作っている私が2020年に買ってよかったものを3つ紹介したいと思います。 中高生の頃に買ったもので今も使っているものがあるのですが、2020年に買ったものということで今回は含めないことにします。…
こんにちは、Aobaです。 今回は前回のガンプラ製作に引き続きHG 1/144 RX-78-2 ガンダム[BEYOND GLOBAL]を作っていきたいと思います。 前回はパーツを切り出しましたが、今回は二度切りと上半身の組み上げを行いました。 前回のガンプラ製作を読んでない方は…
こんにちは、Aobaです。 今回は12月19日(土)発売のENTRY GRADE 1/144 RX-78-2 ガンダム (ライトパッケージVer.) に関する情報をまとめてみました。 // リンク 価格は550円(税込み)のお手頃価格 パッケージはPP袋になっている 武装はついていない 全国の一般…
こんにちは、Aobaです。 今回はHG 1/144 ガンダム [BEYOND GLOBAL]を作っていきたいと思います。 前回のガンプラ製作の終わりで次の週はお休みしますと書いていたのですが、2週休んでしまって申し訳なかったです。今回からはまた毎週更新していきたいと思っ…
こんにちは、Aobaです。 今回はタミヤのモデラーズニッパーα(グレイ)のレビューをしていきたいと思います。 私は9月の終わりにこのニッパーを買って約2か月使っているので、これまで使ってきてどんな感じだったかをお伝え出来たらなと思います。あくまで…
こんにちは、Aobaです。 今回はHGUCガンキャノンの合わせ目消しをしました。前回の終わりに頭部の合わせ目消しを始めましたが、今回は他のパーツの合わせ目消しも行いました。HGUCガンキャノンは最近のガンプラなので合わせ目消ししなければならない箇所が少…
こんにちは、Aobaです。 今回はガンプラ入りラウンドBOXに入っていたEGガンダム(メタリックカラー)の素組みをしました。 ここ数週間HGUCガンキャノンを作っていたのですが、ガンプラ入りラウンドBOXが届いたので一旦ガンキャノンは置いておいてEGガンダムを…
こんにちは、Aobaです。 こちらの記事で書いたアマゾンで買っていたガンプラ入りラウンドBOXがようやく届きました。 ガンプラ入りラウンドBOXにはメタリックカラーとクリスマスカラーがあってアマゾンでは選択不可になっていたのでどちらが来るかなと思って…
こんにちは、Aobaです。 今回はHGUCガンキャノンのパーツの洗浄を行いました。前回まででやすりがけが終わっていよいよ合わせ目消しとか塗装とかになっていくわけですが、その前に一旦やすりがけでパーツについた粉を落としました。 それでは内容に入ってい…
こんにちは、Aobaです。 今回はガンキャノンの最後のやすりがけです。これまで2回ガンキャノンのやすりがけを行ってきましたが3回目でようやくやすりがけが終わりました。前回のガンプラ製作で合わせ目消しや細かいパーツの調整もしたいと書いていたのです…
最近ブログの名前変えようか迷っています。こんにちは、Aobaです。 今は「ガンプラを作るAobaのブログ」という名前で、この名前にしたのはガンプラについてのブログだと一目でわかるようにしたいという理由からなんですけど、なんかそのまんまな気がしていま…
こんにちは、Aobaです。 今回は前回に引き続きHGUCガンキャノンのやすりがけを行っていきたいと思います。 前回のガンプラ製作はこちら ガンプラ製作#7 「久しぶりのやすりがけ」HGUCガンキャノン(やすりがけ①) - ガンプラを作るAobaのブログ 前回ボディーと…
昨日何気なくメールチェックをしていたらgoogle adsenseから合格の通知が来ていて、しばらく自分の目を疑っていました。こんにちは、Aobaです。 google adsenseに合格した話 Mr.収納スタンドが届いた話 google adsenseに合格した話 実は9月の終わりごろから…
こんにちは、Aobaです。 今回は前に仮組みしたHGUCガンキャノンのやすりがけを行っていきたいと思います。 HGUCガンキャノンの仮組みはこちら ガンプラ製作#4 「仮組みのゲート処理はニッパーだけでも大丈夫?」HGUCガンキャノン(仮組み) レビュー - ガンプ…
こんにちは、Aobaです。 今回はENTRY GRADE 1/144 RX-78-2 ガンダム(以下EGガンダム)の入手方法について紹介したいと思います。EGガンダムは人気商品で現在入手方法も限られているので入手できていない人が多く、私もまだ入手できていないのでまとめることに…
久しぶりにやすりがけをしたんですけど、何を思ったかカッティングマットの上でしばらくやすっていて、気づいたらカッティングマットが粉まみれになっていました。こんにちは、Aobaです。 普段はガンプラの箱の上でやすりがけをして後片付けがしやすいように…
こんにちは、Aobaです。 今回はSDユニコーンガンダムを製作しました。 前回のガンプラ製作はこちら ガンプラ製作#5 「大苦戦」HGUCザクⅡ(仮組み) レビュー - ガンプラを作るAobaのブログ 初めてのSDガンダムです。今までずっとHGやRGなど1/144サイズのガンプ…
こんにちは、Aobaです。 今回はHGUCザクⅡの仮組みを行っていきたいと思います。 前回のガンプラ製作はこちら ガンプラ製作#4 「仮組みのゲート処理はニッパーだけでも大丈夫?」HGUCガンキャノン(仮組み) レビュー - ガンプラを作るAobaのブログ 初のジオン…
早起きできるように頑張っているのですが、アラームに気づいても起き上がれません。こんにちは、Aobaです。 今週はザクⅡの仮組みをしていたんですけど、かなり苦戦しました。HGUCザクⅡについては明日ブログで書く予定なのでここではあまり触れないことにしま…
こんにちは、Aobaです。 今回はHGUCガンキャノンの製作を行いたいと思います。 前回のガンプラ製作はこちら ガンプラ製作#3 「仮組みに時間をかけたくない」HGガンダム端白星(仮組み) レビュー - ガンプラを作るAobaのブログ ガンキャノンは先週作るつもりだ…
模型店に行けてなくて塗料とかがないのでこのままだと仮組みが大量に発生しそうです。こんにちは、Aobaです。 今回はHGガンダム端白星を作っていきたいと思います。 前回のガンプラ製作はこちら www.aoba31.com もともとガンダム作ったらガンキャノン作ろう…
端白星のダボ穴との格闘を控えています。こんにちは、Aobaです。 前にこちらの記事でEGガンダムの一般販売について書いたのですが、箱パッケージの一般販売がまだということでそれからしばらくEGガンダムのことは頭にありませんでした。 しかし、こんなニュ…
こんにちは、Aobaです。 今回はガンプラ製作#1,#2で作ったガンプラの保管方法を紹介したいと思います。 一言でいうとガンプラ一体につき一つの保管ケースを作りました。 ガンプラ製作#1,#2はこちら www.aoba31.com www.aoba31.com 保管ケースを作ろうと思っ…
パーツのやすりがけの時に指先に力が入りすぎて真っ赤になってしまいました。こんにちは、Aobaです。 今回はHGUCガンダムを作っていきたいと思います。 前回のガンプラ製作はこちら www.aoba31.com ガンダムはせっかくなら塗装したいなと思ったのですが、あ…
ガンプラを作っててパーツを紙やすりでゲート処理していたら紙やすりが自分の指にあたってて気づいたらめっちゃヒリヒリしてました。こんにちは、Aobaです。 久しぶりに紙やすりを使ったのでやってしまいましたね。そのあと1時間くらいヒリヒリしてて作業が…
今の悩みはブログ用の写真を撮る撮影環境がないことです。こんにちは、Aobaです。 久しぶりにガンプラを作り始めたので今回はHGガンダムヴィダールの製作について書きたいと思います。 // リンク HGガンダムヴィダール商品内容 HGガンダムヴィダール製作 ボ…
はじめまして、Aobaです。この度ブログを始めることにしました。ガンプラ製作についてを定期的にあげる予定で他のことについても書いていけたらなと思っています。まだブログについてわからないことも多いですがよろしくお願いします。