ガンプラを作っててパーツを紙やすりでゲート処理していたら紙やすりが自分の指にあたってて気づいたらめっちゃヒリヒリしてました。こんにちは、Aobaです。
久しぶりに紙やすりを使ったのでやってしまいましたね。そのあと1時間くらいヒリヒリしてて作業が慎重になりました。
ガンプラのパーツは細かいものは細かいので、紙やすり使うとどうしても手にあたるんですよね。しかも手は削れてもパーツはうまく削れないのでかなり苦戦しています。
細かいパーツのゲート処理のうまくできる方法は知りたいですし自分でも見つけていきたいです。
ちなみに今作っているのはHGガンダムで顔作っているときに手を削ってしまいました。
顔はとりあえず作れたのでしばらく顔レベルに小さいパーツがないことを祈ります。
HGガンダムの製作に関しては今週中に素組みをしてブログに書きたいと思います。
今日はHGガンダムのことではなくてEGガンダムのことを書こうと思っていたのですがかなり脱線してしまいました。
前にEGガンダムの一般販売が待ち遠しいと書いたことがあったと思うのですが、それからすぐ一般販売の告知がされましたね。
ライトバージョンという武器が付属していないものが12月に発売されることが発表されました。
武器がないことについては賛否両論あったようですが、ガンダムベースで先行販売されているものも一般販売される予定らしいですね。
早く発売するけれど武器がないライトバージョンを買うか武器がついているものを買うかはかなり迷っているんですけど、個人的にはガンプラはパッケージが箱がいいのでしばらく待ちますかね。
両方買うのも手ではあると思うんですけどまあとりあえず一つあればいいかなって感じなんで武器がついているのを買いたいと思います。
それより先にガンダムベース行けることがあればガンダムベースで買うと思いますが。
今日はこんなところなんですが、なんかEGガンダムより手がヒリヒリした話のほうが長いような......
まあそういうこともありますかね、雑談ですし。
明日は手を削らないように頑張ります。
では今日はこの辺で。
Aoba