あおぷら

レビューや新情報などガンプラに関する様々なことを投稿しています。

MENU

HGUCガンキャノン(仮組み) 【ガンプラ製作】 #4

スポンサーリンク

こんにちは、Aobaです。

 

今回はHGUCガンキャノンの製作を行いたいと思います。

 

f:id:Aoba31:20200927145909j:plain

 

前回のガンプラ製作はこちら

ガンプラ製作#3 「仮組みに時間をかけたくない」HGガンダム端白星(仮組み) レビュー - ガンプラを作るAobaのブログ

 

ガンキャノンは先週作るつもりだったのですが、端白星を作ったので今週になりました。ジオン系のガンプラも手に入ったのですが、そちらは来週以降作っていきたいと思います。

 

ガンキャノンは初代ガンダムに登場する連邦軍のMSですが、パイロットのカイ・シデンがいいキャラしてましたね。

 

 

 

 

 

HGUCガンキャノンの内容

 

HGUCガンキャノンの内容はこのようになっています。

 

f:id:Aoba31:20200927150055j:plain

 

明らかに今までよりパーツが少ないですね。

 

f:id:Aoba31:20200927150436j:plain

説明書

 

f:id:Aoba31:20200927150542j:plain

Aパーツ

 

f:id:Aoba31:20200927150628j:plain

Bパーツ

Bパーツは6パーツしかないんですね。

 

f:id:Aoba31:20200927150756j:plain

Cパーツ

Cパーツは同じランナーが二つあります。

 

f:id:Aoba31:20200927150930j:plain

Dパーツ



f:id:Aoba31:20200927151104j:plain

クリアパーツとPCパーツとマーキングシール

 

パーツ数がかなり少ないですね。仮組みだとかなり簡単にできそうです。

 

 

HGUCガンキャノンの仮組み

 

ガンキャノンもすべてのパーツを切り出してから組みました。

 

f:id:Aoba31:20200927151502j:plain

 

切り出すのには1時間かかりませんでしたね。

また、今週はデザインナイフも使わずにニッパーの二度切りだけにしました。

 

f:id:Aoba31:20200927151758j:plain

 

では各部位ごとに紹介していきます。

 

ボディー

f:id:Aoba31:20200927152142j:plain

f:id:Aoba31:20200927152221j:plain

f:id:Aoba31:20200927152312j:plain

 

ニッパーだけだとゲート跡がかなり目立ちますね。

 

 

頭部

f:id:Aoba31:20200927152547j:plain

f:id:Aoba31:20200927152640j:plain

 

ダボ穴広げすぎてはまらなくなりました。1枚目の写真もギリギリくっついているところを撮りました。

 

 

右腕

f:id:Aoba31:20200927153030j:plain

f:id:Aoba31:20200927153100j:plain

f:id:Aoba31:20200927153142j:plain

 

赤いパーツは合わせ目がないように3パーツになっていますね。

 

f:id:Aoba31:20200927153331j:plain

 

可動域はこんな感じです。ガンキャノンのポージングでこんなに曲げることあるかというくらい曲がりますね。

 

 

左腕

f:id:Aoba31:20200927153723j:plain

f:id:Aoba31:20200927153756j:plain

f:id:Aoba31:20200927153829j:plain

 

左腕も右腕と同様に作りました。

 

 

右脚

f:id:Aoba31:20200927153946j:plain

f:id:Aoba31:20200927154022j:plain

f:id:Aoba31:20200927154104j:plain

 

関節部は曲げて保持できなくなるので広げられないのですが、くっつけると取れなくなりそうだったので軽めにくっつけてあります。

 

f:id:Aoba31:20200927154429j:plain

 

可動域はこんな感じです。腕ほどは曲がらないのかなという感じですが、それでもかなり曲がりますね。

それよりもこの状態で自立できるとは思いませんでした。脚の安定性はかなりありそうでしたね。

 

 

左脚

f:id:Aoba31:20200927154822j:plain

f:id:Aoba31:20200927154856j:plain

f:id:Aoba31:20200927154934j:plain

 

左脚は右脚と同様です。

 

 

腰部

f:id:Aoba31:20200927155149j:plain

f:id:Aoba31:20200927155226j:plain

f:id:Aoba31:20200927155301j:plain

 

スカートは前面と側面が動くようになっています。

 

 

ここまででガンキャノンの本体が組めます。

 

f:id:Aoba31:20200927155502j:plain

 

顔が取れるせいで保つのが難しかったです。

 

f:id:Aoba31:20200927155613j:plain

f:id:Aoba31:20200927155650j:plain

 

 

武器

f:id:Aoba31:20200927160349j:plain

 

武器はビームライフルだけです。

 

付属品として平手もついています。

f:id:Aoba31:20200927160518j:plain

 

これですべての仮組みが終わりました。
 

 

仮組みの完成

 

ビームライフルも持った状態がこちらです。

 

f:id:Aoba31:20200927160714j:plain

 

f:id:Aoba31:20200927160758j:plain


頭部の関係でほぼ動きはさせられませんでした。

 

 

終わりに

 

HGUCガンキャノンの仮組みをしてみて思ったのは、パーツ数が少なくて作りやすいということです。素組みなら2~3時間でできると思います。

また、後で分解するということでニッパーの二度切りだけでも仮組みする分には支障はなさそうですね。

 

あとは安定感があるということで、ガンプラはポーズ取らせようとすると倒れてしまうことも割とあるのですが、ガンキャノンはアクションベース使わなくてもある程度のポーズは取れそうです。今は頭部が取れるので普通に立たせることも難しいですけどね。

 

今回は仮組みでしたが、紙やすりを使ったゲート処理や塗装は後々やりたいと思います。

 

では今回はこの辺で。

 

Aoba