こんにちは、Aobaです。
今回はHGUCガンキャノンのパーツの洗浄を行いました。前回まででやすりがけが終わっていよいよ合わせ目消しとか塗装とかになっていくわけですが、その前に一旦やすりがけでパーツについた粉を落としました。
それでは内容に入っていきたいと思います。
パーツの洗浄
今回パーツの洗浄で使ったのは歯ブラシと中性洗剤です。
歯ブラシは市販のものでモールド等の溝に入り込んだ粉を落としたり離型剤を落としたりするのに使いました。また、中性洗剤は離型剤を落とすために数滴使いました。
ダボ穴に水が溜まっているとそこだけなかなか乾かないことに気づきました。あと、素手で中性洗剤に触れていたら手がめちゃくちゃ荒れたのでこの後のパーツはゴム手袋をして洗いました。
こちらは乾かす前にダボ穴の水をなくしておいたので、一晩置いておいたらちゃんと乾きました。これで全パーツを洗い終わりました。
この乾かし方はほこりがつくのでできればちゃんと乾かす場所を用意しておいたほうがいいんだと思いますが、 場所がないので今はこのままやっていきます。
合わせ目消しを試す
今回頭部の合わせ目消しもしたのでそちらも少し紹介します。
合わせ目消しはいくつか方法はありますが今回はこちらを使ってやってみました。初めて合わせ目消しをやるのでとりあえず頭部だけやってみました。
合わせたときにはみ出てくるようにパーツの両側にタミヤセメントを塗ってくっつけてあります。まだ乾いてないのでそのままにしてありますが、乾いたらやすりがけをしてきれいに消したいと思います。
終わりに
パーツの洗浄をして合わせ目消しをし始めましたが、次回は合わせ目消しの続きをやっていきたいと思います。頭部がとりあえずうまく合わせ目消しができるようにしたいです。
それでは今回はこの辺で。
Aoba